噛める総義歯への対応
噛める総義歯への対応
ソフトレンジ症の対応について

咬合時(咀嚼時)の顎粘膜比圧縮度の違い(粘膜面の厚さの不均一)或いは顎堤にアンダーカットがありハードレジンでは顎堤が覆えない場合や逆にアンダーカットを維持力として機能させたい場合にソフトレジンが用いられています。
またアクリリックレジンと同質と言われるソフトレジンが発売されており同質であればモルテノの問題点が解消するものと考えられるので今回試作を行いました。結果やはり残留モノマーが気になるのと、長期的な結果は現在のところでは不明です。また色調的には従来の床用レジンとマッチしません。但し名の示すごとく軟質義歯床用材として義歯床の一部として用いられるのには結構適しているのかも知れません。
○最近ノンクラスプデンチャーと称して義歯床と維持装置を一体とする義歯が製作されております。当社ではポリカートネイト樹脂を用いた図にあるような弾性義歯の製作を取り扱っております。
噛める義歯への対応

レービンブレードテイースを用いて咬断力を増し咀嚼効率を高めたデンチャーです